お料理・レシピエルサルバドルにもおやきがある?エルサルバドルの郷土料理 “ププサ” がすごく美味しい! カリフォルニアへ帰省すると、友達の家に呼ばれたりと人と会うのに大忙しです。夫の友人(アメリカ人)はエルサルバドル人と結婚しているのですが、そのエルサルバドル人の奥さんがとっても料理上手なんです。 家に遊びに行った時に、エルサルバドルの郷土... 2019.11.24お料理・レシピアメリカ海外ネタ
お料理・レシピ家で旬の牡蠣食べ放題!お取り寄せ牡蠣でホームパーティーするのが楽しい 突然ですが、牡蠣好きですか?私は冬になると殻付き牡蠣をたくさん食べます。(運が良いのか体質なのか、未だかつて牡蠣に当たったことはありません。) 濃厚でクリーミーな牡蠣とキンキンに冷えたスパークリングの組み合わせが大好きです。 ... 2019.11.24お料理・レシピ人生を楽しむ方法
人生を楽しむ方法冬の夜におすすめな外国ハーブティー5選! ティーバッグの紅茶ブランド5選をご紹介しましたが、今度は冬の寒い夜におすすめのハーブティーをご紹介します!目を覚ましたい朝とは反対に、夜寝る前はできるだけカフェインの入ったものを避けたいですよね。そんな時は紅茶ではなく、リラックス効果のあ... 2019.11.24人生を楽しむ方法
人生を楽しむ方法ティーバッグのおすすめ紅茶ブランド5選 寒くなってきたので、体を温める飲み物が欲しくなる季節ですね。紅茶はお茶の中でも特に体を温める効果があるので、冬の朝は断然紅茶派です。そんなわけで、忙しい朝におすすめなティーバッグの紅茶ブランドをご紹介します! Whittard o... 2019.11.24人生を楽しむ方法
お料理・レシピ低糖質ランチのメリット!午後の眠気に悩む人必見 みなさん、お昼ごはんって何を食べていますか? 私は毎日低糖質メニューのお弁当を作って持って行っています。会社の周りは美味しいレストランがいっぱいあるので、毎日外食という社員も多いのですが、できるだけ外食は控えるようにしています。レス... 2019.11.23お料理・レシピ
海外ネタ日本好きの外国人にうけがいい日本土産とは? 以前に外国人に好評・不評の日本土産<お菓子編>を紹介しましたが、日本文化に対する知識がある程度あって、日本製品に慣れている人ような〝日本上級者” 向けのお土産リストを作ってみました。 それではご紹介します! 粉末緑茶・抹茶 ... 2019.11.16海外ネタ
お料理・レシピ燻製は家の中でもできる!自宅で本格燻製をしてみよう アメリカのノルディックウエア社 の自家製スモーカーを購入した記事 失敗しない燻製器の選び方!で燻製の魅力をご紹介しましたが、今回は牡蠣を使って燻製を作ってみました。 とっても美味しくできたので、レシピをご紹介します。 <牡蠣... 2019.11.10お料理・レシピ
お料理・レシピ昼までお腹が鳴らない朝ご飯 腹持ちのいいアボカド&アーモンドの豆乳スムージー 突然ですが、朝ご飯って食べていますか?私は朝ご飯なしだと、頭が働かないし、何よりお腹が鳴ってしまって集中できないので絶対食べる派です。むしろ朝ご飯をしっかり食べても、ランチ前にお腹が鳴ってしまうのが悩みでした。朝からお餅を食べたり、いろい... 2019.11.10お料理・レシピ
海外ネタ<アメリカのクリスマスの過ごし方>クリスマスにフライドチキンを食べるのは日本の文化 ハロウィンが終わって11月に入り、日本はすっかりクリスマスモードですね。 アメリカではクリスマスの前(11月の第四木曜)にThanks Giving Dayがあって、ターキーを食べるという一大イベントがあるので、クリスマスモードはも... 2019.11.10海外ネタ
イタリアイタリアのハッピーアワーはお得でオシャレ!ミラノでハッピーアワー体験してみた ハッピーアワーというと、日本では夕方早い時間に、居酒屋なんかで通常料金よりお得にお酒が飲めるシステムですよね。実はイタリアにもハッピアワーがあるのですが、日本とはちょっとシステムが違うんです。ミラノでハッピーアワーを楽しんできたので、レポ... 2019.11.06イタリア海外旅行