ベレンの塔とジェロニモス修道院に行く予定のある方必見!
リスボアカードがあるだけで、かなり時間短縮になりました。
ジェロニモス修道院の列を回避する裏技
リベイラ市場を後にして、電車に乗ります。
ベレンの駅に着いたら、ジェロニモス修道院に向かって歩いていきます。
見えてきた見えてきた。入口はどこかな~と探すと・・・すごい行列!

うげーあれ並ぶの?入るのにどんだけかかるのよ・・・
‥とそんな時のために、リスボアカード(※)を買っておきました!!
リスボアカードを持ってる人は入場こちら!みたいな親切な看板は皆無なので、列に並ぶ前に入場係のスタッフに「これ持ってるんですけど・・・並ばないとダメですか?」と聞いてみました。
あっさり「このまま入場できますよ!」とのこと。やったー!長蛇の列スキップできた!
※リスボアカードとは・・・
ジェロニモス修道院やベレンの塔など、主要なリスボン観光施設が無料もしくは割引で入場できます。 以前はリスボアカードを 持っていても、長蛇の列に並ばないといけないこともあったようですが、2019年6月時点ではチケットの列をスキップして優先入場が可能でした。リスボン市内にいくつもあるインフォメーションセンターで買うことができます。長い時間並ばなくてよいので、時間を効率的に使いたい方にはおすすめです!
中に入ると素敵なお庭。

バスコダガマ先生もおりました。棺の帆船のデザインがとっても素敵。

発見のモニュメントで一休み
ジェロニモス修道院からベレンの塔に行く途中に、発見のモニュメントで一休み。
6月といえど、日差しが強い西ヨーロッパ。すごく暑い。特におでこと鼻がじりじりする~。
ちょうど飲み物売りのお兄さんがいたので、キンキンに冷えたドリンクを購入。
さっきリベイラ市場で買ったアンズとダークチェリーも食べよう~
乾燥した暑い日には、果物が余計においしく感じます。アンズもチェリーも熟しててすっごく甘い!6月のポルトガルはちょうど果物が美味しいシーズンです。

ベレンの塔でもリスボアカードの威力発揮
一休みしたらベレンの塔へ向かいます。
着いてみると、またまた大行列!ポルトガルってこんなに混んでるんですね・・・。

例のごとく「リスボアカード持ってる人はこちら!」みたいな看板はないです。
念のため、並ばなくても入れるか入り口のスタッフに聞いてみます。
今度もあっさりOK!
むしろリスボアカードを持ってるのを見るやいなや、スタッフのお姉さんが遠くから「あら、あなたリスボアカード持ってるのね!こっちよ!」と手招きして入れてくれました。
ここでも親切心を発揮するポルトガル人。ありがとう。でもなんで看板とかでわかりやすくしないんだろう・・・。
その後ジェロニモス修道院のすぐそばにある海洋博物館にも行きました。
こっちはすごく空いているので、みんなあんまり行かないようです。
でも個人的にはかなりおすすめですよ!大航海時代にどうやってポルトガルが航海したのか、航路の地図が展示されていたり、昔の船の模型なんかがいっぱいあって見ごたえ抜群でした。
あまり観光ブックで取り上げられていないので穴場かもしれないですね。
船が好きな人や大航海時代好きな人は一見の価値ありです😊
夕飯はビアレストランで海を見ながらシーフード三昧
せっかく海辺に来ているので、海を眺めながらシーフードでも食べたいな~
ということで、カイスドソドレ駅へ戻ります。
駅から徒歩6分ほどの場所にあるビアレストランのポルトガリアへ。
海辺を歩いてレストランへ向かいます。
既にディナータイムですが、外が明るいので景色もばっちり!海を眺めながらのディナーです。
まずはストーンクラブとエビ何種かの盛り合わせを頼みました。カニ味噌がクリーミーで美味しい~!エビも何種類もあってどれも味が違う。ストーンクラブはその名の通り、殻が石のように固いのでハンマーで叩き割って(!)豪快に食べます。
周りの人もみんなハンマーを使うので、ドカンドカン!という音があちらこちらで聞こえます。
そしてカニの殻が飛び散る飛び散る。ちょっと楽しい。

下の写真はこの店のオリジナルソースがかかったステーキです。一緒に煮てあるブラックオリーブがいい仕事してますね。それと、謎のマッシュポテトならぬマッシュホウレンソウ・・・(写真真ん中)

サイドメニューでついてきたのですが、どれだけほうれん草使ってるの!ってくらいたっぷりです。
味は見たまま・・・シンプルに潰したほうれん草に塩って感じですね。
こんなにホウレンソウを大量に食べる機会って日本ではあまりないです。芋虫になった気分です。
青汁じゃ緑黄色野菜、物足りないわ!っていう青汁上級者におすすめですが、私は完食できませんでした・・・。
ここはビール工場だったので、ビールの値段が破格です!1-2ユーロくらいだったかな。その代わりワインが7-8ユーロとお高めに設定されていました。
ホウレンソウにはびっくりしましたが、ポルトガリアはシーフードも楽しめて、景色もきれいなのでおすすめですよ。
この辺り一帯もとっても魅力的な海辺の街でした。
コメント