コロナで外出自粛が続き、いつ通常の生活に戻れるのか全く見通しが立たない状態です。
こんな状況下でも、できるだけストレスを溜めずに過ごすには、自分自身を楽しませる事が大事です。
自分の機嫌をうまくとる(=気分をあげる)方法を知っている人は、どんな環境でもストレスに強いのです。
今回は、自分の機嫌をうまくとるコツについてご紹介します。
君子危うきに近寄らず!嫌な人、嫌なことはできるだけ避ける
苦手な人にわざわざ近づいていってしまう人とか、巻き込まれたら大変なのがわかってるのに、つい面倒な案件に首を突っ込んでしまう方いないですか?
傍から見てると、「なんで!?」と思いますが、つい断れなかったり優しい人が多いんですよね。
でも自分のためにも、そんな時はスッと自然にフェードアウトしましょう。
例えば、苦手なご近所さんに話しかけられて長話になりそうだったら、ニコニコご挨拶だけして「あ!○○時までに電話しなければいけないんだった!じゃ、また今度!」とサッと逃げてしまうとか。
仕事上どうしても関わらなければいけない苦手なあの人にも、必要な要件だけサッと伝えて無駄話はせず、淡々と業務をしましょう。
人間ですし、合う合わないなんて当然あります。みんなと仲良くなんて無理です。
だからといって、敵を作るのはデメリットしかないので、適度な距離感を持って接すればよいのです。
業務や日常生活に支障をきたさない程度の、最低限のコミュニケーションが取れれば、無理に仲良くしようと頑張ったりする必要はありません。
不必要に関わって精神に悪影響を及ぼすのが予測できるなら、近づかないことです。
嫌な予感がするものは避けましょう。
なんでも完璧にしなくていい
何でも完璧に進まないとイライラしてしまいませんか?
「自分の立てたスケジュール通りに仕事や家事を済ませようと思ったのに、スケジュール通りにいかず、イライラしてしまった。」なんて経験ないでしょうか?
よくビジネス書では「朝、仕事に取り掛かる前に優先順位を決めて、優先順位の高いものから片付けましょう」なんて書いてありますが、私はあえて優先順位を無視する時があります。
なぜなら、優先順位の高いものがその時自分がやりたいものとは限らないからです(笑)
まあ、要は気分屋なんですよね・・・。
そんな気分の時に無理矢理取り掛かっても、全然進まないですし。
もちろん期限付きのものは、仕事であればどうしても期限内にやらなければいけませんよ。他の方に迷惑かけるわけにはいきません。
ですが、日常の中で、そういうものばかりではないはずです。
その仕事、本当に今日中に終わらせなければいけないものですか?
完璧に進まなくても、自分を責めないようにしましょう。
人間なので、いつもパーフェクトにこなすなんて無理です。
家事は文明の利器を活用してみる
自分じゃなきゃできないもの以外、無理して自分で全部やらなくていいんです。
もちろんご家族が手伝ってくれれば、それに越したことはありません。
ですが、業務分担で家庭の揉め事になるなら、いっそ文明の利器を活用しましょう。
実は私も夫も掃除機をかけるのが苦手なので、ルンバを使っています。
決して安い買い物ではないですが、買って大正解でした。
それまでは、二人ともしぶしぶ掃除機をかけていたのですが、どちらがやるかでもめることもなくなりました(笑)
他にも食洗器を使うことで、洗い物の手間が減ったり、スロークッカーを使うことで料理が格段に楽になったりします。
お買い物だって、今は宅配サービスもあります。
高いし贅沢だと思っても、それで家族のもめごとや自分の精神状態が楽になるのであれば、購入を検討するのもありですよ。
これを機に新たな趣味を探す
もともとインドアで楽しめる趣味がある人は良いですが、無趣味の方やアウトドアの趣味しかなかった人は、急な外出制限で困ってしまいますよね。
人間、興味のあるものが一つだけということはないはずです。
今まで目を向けていなかったものに目を向けるチャンスだと思って、新しい自分を発見しましょう。
自分に合う趣味を診断してくれるサイトもありますので、ワクワクするものを見つけてみてくださいね。
趣味ちゃんねる
趣味コレクション
うまくいけば副業になったり、意外にも今後の自分のキャリアになったりするものもありますよ。
気の合う仲間や家族と話す時間を増やす
人間は集団で生きる生き物なので、多くの人は周りとのつながりがなくなると精神状態が悪化します。
できるだけいろんなグループの人とのコミュニケーションの時間を増やしましょう。
直接会うのが難しい時期なので、ウェブ飲み会の開催もおすすめです。
普段なかなか飲みに行けなかった遠方の友人や家族と、久しぶりにゆっくりお酒を飲みながら話すチャンスですよ。
まとめ
私も大好きな海外旅行、アウトドア、家族や友人とのお食事会もできず、少なからずストレスを感じています。
ですが、どんな状況でも人生を楽しむ方法はあるはずなのです。
年齢関係なく誰にでも言えることですが、コロナに限らず明日災害や事故で死ぬかもしれないですよね。
その時に「大変なことばかりであまり良い人生ではなかった・・・。」と思うのも、「とても良い人生だった!生まれてきてよかった!」と思うのも、全て自分次第です。
私は常に「やりたいことをたくさん経験した良い人生だった!」と思えるように、精いっぱい人生を楽しもうと心に決めて生きています。
今回の件で、今まで知らなかった自分の一面に気づくかもしれません。
ストレスを感じやすい環境ですが、自分をどう楽しませるかコツをつかんで、乗り越えていきましょう!
コメント